
目次
私・めぐみの体験をお話したいと思います。
3年前、私が今の職場に勤めはじめた頃の事です。
それまでは販売系の立ち仕事だったのですが、
一転してデスクワーク中心になり、
慣れない仕事でのストレスもあったのか、
頑固な便秘になってしまったんです。
その頃はもう毎日トイレでいきむ生活でして、
そのうち、トイレの度に出血が続くよーになりました。
実はそれまでも、ごくたま~に(年に1度あるかないか)
便秘がちな時にトイレットペーパーにうっすらと
血が滲んでた時はあったんですが、
この頃はトイレットペーパーに滲むなんてレベルではなく、
それこそ、ポタッ ポタッ とゆっくり滴り落ちてるって感じで、
5分ほどで出血は止まるんですが、
「これ止まらなかったらどうしよう~」
と、ビビる事もしばしば…
とりあえず市販の座薬を購入して使ってみました。
しかし、薬があわないのか気分が悪くなってしまい、
起きているのさえ辛くなって、
とうとう寝込んでしまったんです。。
肛門科へ行きました。
さすがにヤバイと思い(汗)
勇気を出して(笑)近所の肛門科へ行きました。
そこの医院は、整形外科や内科もやっていたので、
案外気楽に入れました。
まずは先生の問診です。
数週間前から便秘気味だったこと、
それからトイレのたびに流血し(汗)
痛みもひどかったことを伝えました。
それから触診です。
ベッドの横に
「診察を受ける格好」
が絵で描かれている“パネル”が立てかけてありました。
そのパネルに描かれている通りに、
はいていたズボンを脱ぎ、バスタオルを腰にかけ、
両ひざは揃えて軽く折り曲げ、
先生にお尻を向けた格好で、ベットに横たわります。
患部を消毒した後に、薬を塗られました。
たしか先生が
“塗るタイプの麻酔薬”だっておっしゃってた気が…
そして先生がお尻の中に指を入れて触診します。
さらに「カメラで見てみます」とおっしゃって、
お尻に内視鏡を入れられました。
痛みは無いけど…あまり気持ちの良いものではないです。。
ちなみに触診と内視鏡は、3~4分ぐらいのものでした。
その後、先生から説明が。
“お尻の図”が描かれたボードを示しながら、
「めぐみさんは、10時と5時の位置に、
“内痔核”つまりいぼ痔があって、
下の方に“キズ”が入った状態です。
座薬と便を柔らかくする薬を出しますね。
すぐ治ると思いますよ♪」
と説明なさいました。
お尻のキズの位置って、時計の時刻に例えるんですね!
私
「先生、実は市販の座薬を挿したら
体具合が悪くなってしまった事があったんですよ~。」
先生
「あれれ?市販の薬は病院の薬よりも弱いんだけど、
どうしてかな~?もしかしたら体質かもしれないね。
とりあえずこれから出す薬で様子を見て、
合わないようなら薬を変えましょう。」
そして座薬と飲み薬を処方してもらって、
一週間ぐらい服用していたら、みるみる回復したんです!
その後
新しい職場環境にも慣れ、
生活態度はちょっとだけ改めて(笑)
再発する事なく現在に至っています。
最初、肛門科を受診した時は、
正直、“手術”が頭をよぎりました…
私の周りでも、痔で肛門科に通った人が何人か居て、
どの人も手術したなんて言ってたんで…
うち一人は、私よりも若い男の子でしたし。。
だから私の中では、
肛門科=手術
という先入観があったんですよ。
でも、必ずしも手術ってわけじゃないんですね!
ていうか、薬でこんな簡単に治るんだったら、
もっと早く行ってればよかったな~!
なんて思いましたよ~!!!
まあどの方も、私のように、
数回の通院で済むとは限りませんし、
中には「即・入院手術!」になる方も
少なくはないんじゃないかと思います・・・
いずれにせよ、やはり痔に関しては、
早めに受診するに越したことはないです、ハイ。
めぐみさん、はじめまして!
きれじだろうといいます。
コメントありがとうございました。
早速遊び寄らせてもらいました。
お尻の方は軽症でほんとに良かったですね。
早めに病院にいければ薬で治ってしまうのですから!
私はなかなか病院に行く勇気がなく、動けなくなるまで我慢がまんの日々を過してしまったために
今でも再発の恐怖と戦っています。
めぐみさんの勇気には頭が下がります。これからも便秘には要注意でがんばってくださいね。
リンクの方、ぜひお願い致します。
はじめまして!
トラックバックありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
きれじだろう様
突然のTB失礼いたしましたm(_ _;)m
きれじだろう様の貴重なご体験とご苦労がじわじわと伝わってくるようなブログでした。
私の場合は運よく軽症でしたが、
やはり将来悪化する可能性もありますので、
じっくり読ませていただきました。
本当に参考になりました☆
はい、便秘は本当に気をつけたいと思います。
温かいコメントありがとうございました!
後ほどぜひリンクさせていただきます!
ありがとうございますm(_ _)m
痔の経験者が語る様
突然のTB失礼いたしましたm(_ _;)m
そして温かいコメントありがとうございます!
とても参考になるエントリが多くて、
じっくり拝読させていただきました!
これからもどうか宜しくお願いいたしますm(_ _)m